お宮参り費用負担は誰がする?着物レンタル、初穂料、食事会の支払い相場をチェック!

出産してホッとしたのもつかの間
赤ちゃんの生後1ヶ月頃にするお宮参り。

お宮参りは赤ちゃんの誕生を祝い
健康や成長を祈願するの行事です。

正式には男児は生後31日目
女児は生後32日目に行う地域が
多いみたいですが
最近は休日など自分達が
時間の取れる日に行くのが
普通なようですね。

費用や、着物のレンタル、初穂料、
食事会の支払いなどについて
相場を交えながら紹介していきたいと思います。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

目次

お宮参り費用負担は誰がするの?

費用の負担に関してはこれといった
決まりがあるわけではないようです。

 

基本的には自分たちが負担し
自分達の両親から申し出があれば
ありがたく受け入れるという方も
多くいらっしゃいました。

 

 

また、子供にとって父側の両親(祖父母)が主となるため
父方の両親、パパ、ママ、赤ちゃんがお宮参りに参加し
母方の両親が参加しないこともあるようです。

 

その場合は父方の両親が
費用を負担してくれることも
多いようです。

 

 

着物は誰が用意する?レンタルと購入ではどちらがお得なのか?

 

お宮参りの着物は以前は
母方の実家が用意するという
習慣があったようですが
最近では形骸化してきているようです。

 

では誰が用意すればいいの?

お宮参りの衣装は
父方、母方、用意するのは
どちらの実家でも良いので
用意してくれると言われたら
ありがたく受け入れれば良いかと思います。

 

最近では全体の7〜8割がレンタルで
準備していると言われているので
レンタルで用意するのも良いでしょう。

レンタルと購入での比較

 

レンタルの場合

レンタルではスタジオで撮影込みの
プランを申し込むと着物が無料になる
こともあるようです。

スタジオマリオなどでは
お宮参りの衣装や産着などの
レンタルが無料で
写真撮影込みでのプランがありますので
スタジオマリオのホームページ
見てみるのもいいかと思います。

 

相場としては写真撮影込みで
14600円〜(税別)でした。

 

最近ではネットレンタルを
利用する人も増えています。

ウェブ割などの特典もあるので
上手に利用すると費用がもっと
抑えられるので費用を節約したい方には
おすすめです。

 

レンタルのメリットとしては
使用後のメンテナンスや保管の手間が
かからないところです。

 

購入の場合

販売されている着物の
一般的な価格帯は3〜5万円くらいの
ものが多いようです。

 

購入のメリットとしては
レンタルより値が張りますが
当然のことながら手元に着物が残るので
思い出としていつまでも置いておけるし
兄弟・姉妹が産まれた時も出番があり
引き継いで着れるところです。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

初穂料は誰が払う?金額相場からお金の入れ方・渡し方についてもチェック

初穂料(はつほりょう)とは
神社でお宮参りする時や
挙式する時、七五三、安産祈願などの時に
神社に渡すお金・謝礼のことです。

 

お宮参りの初穂料は
最近では赤ちゃんの両親が
用意することが増えてきていますが
赤ちゃんの健康や成長を願う気持ちから
祖父母が出したいと申し出た場合は
ありがたく受けれていいかと思います。

 

のし袋、白封筒の表書きは
「御初穂料」、「御礼」、「御玉串料」と書き
下段には赤ちゃんの名前を書きます。

金額の相場は神社に異なりますが
目安は5000円程度で良いです。

 

お祓いを受けた後、縁起物を頂く場合には
10000円という神社もあります。

 

お宮参りの際にはまず神社に電話をして
予約などが必要か尋ねるかと思いますので
その際に初穂料についても聞いてみると
良いかと思います。

 

当日社務所(受付)に声をかけ
お宮参りに来た旨を伝えて
初穂料をお渡しします。

 

食事会の支払いは誰がする?いくら位必要なのかも確認

お宮参りは大体午前中やお昼から行うので
そのままランチでの食事か
夕方にディナーとして行うことが多いようです。

1人あたりの予算の目安を紹介します。

●ランチの場合
 3000円〜5000円程度

●ディナーの場合
 4000円〜10000円程度

自宅でお食事会を開く場合

自宅でお食事会をするという家庭も
最近では増えてきています。

メリットとしては
・周りに気を使うことがない
・ゆっくりと時間を過ごせる
・ママや赤ちゃんへの負担が少ない
・おむつスペースなどを考えなくてよい
などがあげられます。

自宅でお食事会を開くときの
予算の目安を紹介します。

平均相場は3000円〜5000円程度。
仕出懐石だと5000円〜8000円程度。

 

費用は誰が負担するの?

お食事会の費用について
誰が負担するかという決まりは
特にありません。

基本的にはパパやママで準備し
祖父母が出したいと申し出た場合は
それに甘えるのも良いかと思います。

 

 

まとめ

地域によって風習も違ったりするので
何が正しくて何が間違っているというのは
ないかと思います。

お宮参りの頃は
まだママの体調面でも
不安なことも多いので
無理に食事会をしなければらない
という事もありません。

 

自分達にあったお宮参りが
できたらいいかなと思います。

 

 

 

 

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次