「石破おろし」という言葉が、永田町界隈で急速に現実味を帯びてきました。
発端は、朝日新聞が報じた石破茂首相による初当選議員への商品券提供問題です。
今回の問題が明るみに出た背景には、「党内リーク」の可能性があるとネットでは噂されています。
この記事では、石破首相による商品券提供問題についての詳細や違法性、世間の反応を紹介していきます。
石破首相による商品券提供問題とは

最近明らかになった商品券問題は、石破おろしの動きに新たな展開をもたらしました。
報道によると、石破首相の事務所が昨秋の衆院選で初当選した自民党議員に対し、1人あたり10万円相当の商品券を配布していたとされています。
「土産」代わりにするのが目的で、原資については「首相のポケットマネー」から出したと説明している。首相側に返却した議員もいるという。
出典元:時事通信
この商品券配布は、首相公邸での懇談会が開催された3月初旬に行われたとされ、参加した十数人の議員に配られた商品券の総額は百数十万円相当にのぼるとみられています。
【商品券10万円配布】石破茂総理大臣が3日に公邸で行った自民党衆院1期生議員との会食で、石破事務所が土産として1人10万円分の商品券を配布していた。全員が返したという。
— Mi2 (@mi2_yes) March 13, 2025
政府関係者「ポケットマネーから支出していて違法性はないと思っている。スーツを購入する足しにでもなればと考えた」 pic.twitter.com/wVTOy0rrW2
問題の核心は、こうした金品の授受が政治資金規正法に抵触する可能性があるという点です。
「石破事務所の関係者は、商品券の費用は総理のポケットマネーから捻出し、違法性はないとしています」
— 大君 AI勉強中 (@tycoon737308) March 13, 2025
首相側の「私費支出」の主張は、違法性をより明確にしてしまう可能性があります。政治資金規正法では、私費からの寄附は明確な違法行為となり、刑事責任を問われる可能性が高まります。
政治資金規正法は、政治資金の透明性を確保し、 腐敗を防止するために設けられた法律です。
同法では、個人から政治家への寄付について、以下のように規制しています。
- 金銭・物品等の寄付の禁止: 個人から政治家個人への金銭や物品の寄付は、原則として禁止されています。
- 政治的活動に関する寄付の制限: 政党や 政治資金団体への寄付も、一定の制限が設けられています。
今回の商品券提供が、「政治家個人への寄付」とみなされた場合、政治資金規正法違反となる可能性があります。
石破おろしは党内リーク説が濃厚?誰が、何のために?

今回の商品券問題が発覚した背景には、「党内リーク」があったのではないかという噂が広がっています。
商品券10万円、誰がマスコミにリークしたのかな?自民1期生の15人のうちの誰かなんだろうけど、石破おろしが明言された途端のこれだからなぁ。内ゲバやり始めると、剛腕のリーダー必要になってくるけど今の自民にいるんだろうか。
— 徒然さん (@tsuredure2023) March 13, 2025
商品券問題を“リーク”した大空議員はこういう人ですし、石破おろしを始めたのは“国民に主権があるのがおかしい”と言い、裏金問題を抱えた議員ですからね。
— 和田 圭三 (@benjamin0172) March 14, 2025
自民・西田昌司氏「退陣されるのが正解」 石破首相の商品券配布 | 毎日新聞https://t.co/L4mar5OX2a pic.twitter.com/R0C3wBIxQ5
渡したのは今月3日に首相との懇談会に出席した十数人で、総額は百数十万円に上るとみられる。首相周辺が13日、取材に対して明らかにした。
出典元:時事通信
今回の情報源は、首相周辺と報道で出ているため、自民党議員から情報が外部に漏れたのでは?と考える人も多くいるようです。
石破総理側が政治資金規正法に引っかかることやったというリークは絶対に反石破の誰かがやったんだろうな。
— シャバーニ (@Shabanilowland) March 13, 2025
石破さん商品券配っちゃってたのリークされちゃったのね?すーごい。石破おろしがすごいよ。いやでも石破政権の批判あんまりしてこなかったマスコミは手のひら返しのように報道してない?怖いよどっちも
— 담 (@yn2dr) March 13, 2025
商品券10万円分配布⋯誰がリークしたのか知らないけどいよいよ本格的に石破降ろしが始まったね。
— 阿部麗二@Crying Freeman (@MrChaplin007) March 13, 2025
石破おろし、マジで始まったな
— はやひで (@haya_hide0119) March 13, 2025
こんなの党内リークだろ
ていうかポケットマネーだろうが疑念持たれるような事、この期に及んでするかね
違法性は無いと説明しなきゃいけない、がリスクだと思わないんだな
ほんと政治家って頭お花畑だよな
石破おろし思ったより早いな。参院選直前だと流石に厳しいと見たか
— マシンガンZ (@MGZ555) March 13, 2025
こんなあからさまの石破おろしある?笑
— りいた (@riiitakun67) March 13, 2025
考えられるリークの動機としては、主に以下の2つが挙げられます。
- 権力闘争の一環: 自民党内には、石破政権 に不満を持つ勢力が存在すると言われています。今回のリークは、そうした勢力が、石破首相の立場を弱体化させるために仕組んだ「 政権工作 」である可能性があります。
- 正義感・倫理観からの行動: 商品券の提供が政治資金規正法に抵触する可能性を憂慮し、内部告発に踏み切った議員がいる可能性も否定できません。
石破おろしは党内リークから始まった?商品券問題の違法性に対する世間の反応を紹介!のまとめ

現在、この問題はメディアや有権者の間で大きな注目を集めており、関係機関による調査が進む可能性もあります。
もし商品券配布の事実が確認されれば、関係者の責任追及が本格化するでしょう。
また、「石破おろし」の動きが党内抗争の一環だったのか、それとも単なる偶然だったのかについても、今後の報道次第で明らかになるかもしれません。
自民党内の権力闘争と政治倫理の問題が交差するこの騒動、今後の展開に注目です。
コメント